2019.02.27 18:00捨てるから始めないお片づけ、始めましょう。こんにちは!さいたま市のライフオーガナイザー®︎タマイです。「お片づけの仕事をしています」というと、ほぼ間違いなく聞かれるのが「捨てないとダメですよね」という言葉。「捨てたくない」「捨てられない」を抱えながら「でも片付けたい」とも思っている方が、たくさんいるんだな、と感じています。…と、書いている私もその一人なんですが!
2019.02.04 23:00未来が見えると片付けも進むおはようございます。カラダとココロが喜ぶ“暮らしの仕組み”づくりをお手伝いするライフオーガナイザー®のタマイです。 お片付けの作業が大好き!という方もいるかと思うのですが、以前の片付けが苦手な私は、とにかく腰が重い家事の一つでした。皆さんは、どうですか??「片付けが苦手」という方に、試してもらいたい「未来を見る」ことのお話しです。
2019.01.26 12:002019年にやりたいこと100を書いてみました!こんばんは。カラダとココロが喜ぶ“暮らしの仕組み”づくりをお手伝いするライフオーガナイザー®のタマイです。 今までやったことないんですが、 年の初め(もうだいぶ経ってますけど)からボチボチと、2019年にやりたいことを100個書き出してみました。
2019.01.06 14:30東大で頭の中を見てもらいました!こんばんは!ライフオーガナイザー®︎のタマイです。昨年のことなんですが、「家が満足に片付いてないライフオーガナイザー」として、2度東大に行きました…笑正確には、・1度目が「家が満足に片付いてないライフオーガナイザー」として・2度目が「家が片付いた(つまり普通の)ライフオーガナイザー」として…ということで、状況が若干違う私が行きました。
2019.01.04 22:00子どもが教えてくれた目標達成のコツおはようございます!ライフオーガナイザー®︎のタマイです。昨日は新年初めて家族でお出かけをしました。長女の昨年の目標の一つは「駅までの往復を歩けるようになる」でした。大人の足で徒歩15分程度、気が乗れば歩くのですが、遊びに行って、行きも帰りも…となるとなかなかクリアできずにいました。
2019.01.02 22:00一年の始まりに、自分の人生を俯瞰するおはようございます!ライフオーガナイザー®︎のタマイです。今年のお正月、関東はずーっとお天気で嬉しいですね。晴れやかに新しい年を迎えるために、私が年末にやった夜なべ仕事のご紹介。
2018.12.07 12:00自分を責めない思考作りこんばんは!ライフオーガナイザー®︎のタマイです。日本ライフオーガナイザー協会では、ライフオーガナイザーになって間もない方たち向けに、現場研修制度を設けています。ちょこちょこ募集があり、私と同期のメンバーも何度か参加しています。ただ私は今0歳の子供がいて、預け先もないので、まだ一度も参加したことがありません。ともすれば「出遅れた…」と落ち込んでしまいがちなことですし、人によってはできない自分や、協力してくれない家族(主に夫でしょうか)に苛立ってしまう場合もあります。でも、私はそうは思いたくない。この状況で出来ることを考えたいと思うタイプです。
2018.09.16 12:00開業しない、という選択こんばんは!ライフオーガナイザー®︎のタマイです。先日、友人のコーチング(練習台)を受けた際、開業届けをいつ出すか…みたいな話になりました。今年最後の最強開運日(9/13)が近いこともあり、改めて考えてみました。
2018.09.02 12:00落ちた自分をふわっと持ち上げる3つの方法こんばんは。ライフオーガナイザー®︎のタマイです。コーチングの勉強をしている友人から、練習台になって!…と連絡をもらい、お願いすることに。はじめてのコーチング体験でした。コーチングのイメージは、モヤモヤした時、もっと自分を上のレベルに引き上げたい時に、客観的なアドバイスをもらう感じ?という、おぼろげなもの。受けながら、オーガナイズのヒアリングに似ているなぁとおもったのですが、終わってから、友人に「あなたにコーチングは必要ないよね…」と言ってもらいました。暮らしの中で(お片付けは抜きにして…笑)オーガナイズを実践してきたからかしら?とふふふと嬉しくなったものです。そこで、私が行き詰まった時、落ち込んだ時に、自分をふわっと持ち上げるためにいつもやることをお...
2018.08.26 12:00「片付け大賞2018」と新しい目標こんばんは。ライフオーガナイザー®︎のタマイです。先日、「片付け大賞2018」に参加しました。リフォーム業界に入った時も、初めて“広報”を担当した時も、とにかくそれぞれの業界や分野の「今」を知りたくてイベントに顔を出していた私。ピチピチ(!)ライフオーガナイザーの私は、やっぱりこういう業界内で行われるイベントがあると、足を運んでしまいます。
2018.08.19 12:00それぞれの家、それぞれの価値観こんばんは。ライフオーガナイザー®︎のタマイです。長いと思っていた夏休みも折り返し。皆さま、いかがお過ごしですか?私の実家は愛知、夫の実家は長野、住まいは埼玉…ということで、長期休暇の度に埼玉から三角形に移動をしているわが家。祖父祖母に、孫の顔を…と、子供が生まれる前から(つまり、私が孫として)、かれこれ10年近く、毎年三角移動をしています。
2018.07.29 12:00とことん夏休み!子供と一緒に過ごす夏こんばんは。ライフオーガナイザー®︎のタマイです。いよいよ、今週から夏休みが始まりました。保育園へ行っていれば、小学生までは夏休みで頭を抱えることもないのだけど、なにせわが家は幼稚園。夏休みのお預かりがあるとはいえ、育児休暇中なこともあり、せっかくなので子供とみっちり夏休みを過ごすことにしました。